スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
あと1ヶ月
2014 / 10 / 31 ( Fri ) 早いものでもう10月も終わりです。私も妊娠8か月に入りずいぶんお腹が大きくなりました。お腹の赤ちゃんもよく動いて元気そうです。
1月に出産予定なので11月のうちに3人家族での思い出も作ろうと計画しているのでこのひと月は仕事に遊びに忙しくなりそうです。 12月からは産休をいただく予定なのでご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。 西川 スポンサーサイト
|
車
2014 / 10 / 29 ( Wed ) 先日車が廃車になりました
![]() バッテリー関係なのかエンジン掛からず・・・。とても切なくなります ![]() 今までは外国車だったので車検や整備も高くついたので今回は国産車にしよう色々検索してみました。 これからいろいろと出費が多いので、手頃の車にしようと知人に紹介してもらったりと、いろいろ助けてもらい・・・ 先日ついに購入!! まだ納車は先なのですが少し楽しみです ![]() 5年くらいは持ってくれれば幸いです。 宮崎 |
ハロウィン
2014 / 10 / 29 ( Wed ) 今週はハロウィンウィークということで、テレビ等では頻繁にハロウィンの話題が出ていますね。
自分たちが小さい時にはハロウィンは今ほどメジャーなイベントではなかった気がしますが、ここ数年ですっかり浸透したなと感じます。小さい子供がいる家庭では仮装したりして楽しむのでしょうか? ![]() 久保 |
残業
2014 / 10 / 28 ( Tue ) ![]() 最近定時に仕事を切り上げるようにしています。 が、今までより効率よく仕事ができるようになったわけでも 仕事量が減ったわけでもないので 当然やり残し多仕事が積み上がっていきます。 仕方がないので子供が寝た後に院長室にこもって事務仕事をするのですが、必ず愛犬なぎさがついてきます。 それはそれで かわいいのですが、なぜか院長室から一歩出た処置室でフセをしてこちらを見ています。 そんなに院長室は居心地が悪いのかな? by院長 *注意:院長室が特別汚くて臭いわけではありません...と思います。 |
沖縄
2014 / 10 / 27 ( Mon ) 先日、沖縄へ行ってきました
![]() 台風も過ぎ去って良い天気が続いて良かったです! 茨城空港から那覇へ向かったのですが、茨城空港は駐車場が無料なので助かりました ![]() また建物の中が単純で分かりやすく、とても便利だなぁと感じました。 また茨城空港から旅行へ行きたいと思います ![]() 沖縄では宮古島と本島へ行きました! 青くて綺麗な海でたくさんシュノーケリングができて大満足でした!! 石川 |
ドラフト会議と就職活動
2014 / 10 / 27 ( Mon ) 先日、プロ野球のドラフト会議がありました。プロ野球ファンとしては、見逃せないイベントの1つです。その様子をテレビで見ながら、就職先とも言える所属チームが一瞬のクジで決まるというのは、どんな気持ちなんだろう、とふと思いました。もちろん、それは複数のチームが指名するような注目選手の場合だけですが…
もちろん、我々獣医師も就職活動を行います。僕が就職活動をしたのは2002年、ちょうどサッカーの日韓W杯が行われている最中でした。確か準決勝の日に夜行バスで大学のある青森からはるばるやってきたような…。獣医師の就職活動は、たいてい1~数日の実習を行います。そこで、自分をアピールするとともに、それぞれの病院の方針や設備などを見て、興味をもった病院の面接を受ける、という感じです。僕は当院の他、柏と松戸の病院に実習に行きましたが、都会の獣医師が大勢いるような病院は向いてないな…と感じたのと、当時の当院スタッフの人柄に好感を持ち、当院の面接を受けました。面接は緊張していてあまり覚えていませんが、無事内定をいただき、今に至ります。 就職活動をしていた当時はかなり迷うこともありましたが、今は当院に就職して本当によかったと思っています。これも支えてくれている患者様と、院長はじめ周りのスタッフのおかげです! 佐藤 |
寒くなってきました。
2014 / 10 / 23 ( Thu ) 先日は蒸し暑くなり、蚊に刺されたのですが、この2,3日で一気に寒くなりました。風邪をひいている方も多いかもしれません。
中医学では冬の時期の邪(じゃ)は寒邪。名前の通り寒さが生体に入り悪さをすると風邪をひいたりします。首の後ろにあるつぼから寒邪が入ると背筋がぞくぞくしたりするようです。なので風邪の引き始めかなあというときは首の後ろ側の付け根にカイロなどを貼って過ごすと治りが早い気がします。 犬や猫は毛などにおおわれていて人のように風邪をひくという子は少ないですが、冷えでお腹をこわしたり腰痛で来院する子もいますので急に冷えたときなどはお灸などもおすすめです。 西川 |
スターウォーズ
2014 / 10 / 23 ( Thu ) ![]() わんちゃんの洋服も今ではたくさん種類がありますが、中には変わったものも多くありますよね ![]() 今回はたまたま見つけた気になった洋服を紹介します。 スターウォーズのコスプレです! 他にも種類はあるようですがだいたい5000円くらいだそうです。 田舎では少し浮いてしまうかもしれないですが、都会だと人気者間違いなしですね ![]() 宮崎 |
十和田バラ焼き
2014 / 10 / 21 ( Tue ) B1グランプリで十和田バラ焼きが優勝しました。
十和田市は青森県にあります。自分の母校である北里大学獣医学部があり5年間十和田にお世話になったのでなじみ深い土地です。という訳で、昨日はバラ焼き風の物を作ってみました。意外とおいしくできました ![]() 来年は十和田市でB1グランプリが開催されるので機会があれば旅行がてら行ってみたいところです ![]() 久保 |
海ほたる
2014 / 10 / 21 ( Tue ) ![]() ちばアクアラインマラソンを走ってきました。 人生4度目、2年ぶりのフルマラソンです。 前日副院長が走った100kmと比べると半分にも満たない距離ですが、私にとっては大イベントです。 朝4時半に起きて石岡駅まで自転車をとばし普段乗らない電車に揺られ3時間、乗り換え4回。木更津駅から20分歩いてやっと会場に到着しました。ここで着替えてスタートラインまでさらに20分歩きます。 スタート地点に着くころにはヘトヘトで、もうゴールした気分でした。 1万6千人もの人が一斉にスタートし アクアラインを走る光景には圧倒されます。 自分もその中に混ざって普段走れないETCレーンをくぐり、東京湾の上を走ってきました。 天気も良く、風もなく 絶好のマラソン日和でした。 ぜひ来年も(開催されれば)参加してみたいです。 by院長 筋肉痛で帰路はと~っても大変でした |
紅葉を見に、福島へ…
2014 / 10 / 20 ( Mon ) 一昨日の土曜日、福島県南会津で行われた「伊南川100kmウルトラ遠足」という100kmマラソンに参加してきました。「遠足」は正式には「とおあし」と読みますが、「タイムや順位を競うのではなく、紅葉を眺めながら、地元の人たちとの交流を楽しみましょう」という趣旨の、本当に「遠足」のような大会でした。
スタートは朝の5時、山の中で標高も500mほどあるので、気温は2℃でした。まだ真っ暗です。 ![]() 日が出てきて段々暖かくなること思いきや、標高1500mくらいまで登っていくので気温は徐々に下がり、1番低い所では氷点下2℃でした。 せっかくなので紅葉を楽しみ、写真を撮ったりしながら走っていましたが、途中で「お兄ちゃん5位だよ」と言われ、どうせなら10位くらいではゴールしたいなぁと欲が出て、できるだけ一生懸命走り、7位でゴールできました。これまでで最高の順位でしたし、エイドでは地元のおいしいものをたくさん食べ、いろいろ話しながら楽しんで走れたので、とても思い出に残る大会でした。 地元の人の話では、福島は震災以降、観光客が極端に減り、今でもそれほど回復していないそうです。今の季節は紅葉の他にも、新米や新蕎麦、アユが美味しいですし、冬はスキーができます。みなさんもぜひ行ってみてください!とてもいいところですよ! 佐藤 ![]() |
脈診
2014 / 10 / 16 ( Thu ) 中医学では人の脈や舌の色などを診てその人の体調や病気を診断します。(犬や猫でも太ももの内側の脈で診ます。)この脈は手首のところを走っている静脈で診断しますが、妊娠すると少し強く触れるような脈になります。更に、左の脈が強いと胎児が男の子、右が強いと女の子が在胎していると言われていて昔の中国のお医者さんは脈を診ただけで妊娠しているかどうかや胎児の性別を当てていたようです。すごいですね。
現在妊娠している私も自分で脈を取ってみますがその日によって違うのでよく分からないのが正直なところです。元気に生まれてきてくれれば男の子でも女の子でもどちらでもいいのですが。。。 西川 |
犬の市長
2014 / 10 / 16 ( Thu ) ![]() アメリカのカリフォルニア州オークランド市で犬のアインシュタイン君が市長に立候補したそうです ![]() 日本では猫の駅長などはありますが、まさか市長選に立候補するとはさすがアメリカですね。 もちろん非公式の立候補ですが、声明もきちんとあります。 「僕の名前はアインシュタイン。オークランド市の市長に立候補しました。僕は走るのが大好きだし、ゴールに向かって最後まで走り続けます! 僕と一緒に走りましょう!!」 と言うことです ![]() 宮崎 |
# 台風19号
2014 / 10 / 15 ( Wed ) ![]() 台風の日にディズニーランドに行ってきました。 夜になると風雨が強まり、さらに電車が止まるかもしれないとアナウンスが流れたため 園内にはほとんど人影がなくなりました。当然どのアトラクションも待ち時間はなく、次から次へと閉園時間まで遊びまくりました。とても楽しい経験でした。 by院長 翌日小学校が休校にならなかったのは想定外でした。 |
休みの日
2014 / 10 / 14 ( Tue ) 昨日お休みだったんですが、台風も来ていたので久しぶりにどこにも出かけず1日家に引きこもっていました。
前日に借りたDVDを見て、昼寝してまったりでした ![]() たまにはこういう日もあっていいですよね ![]() ちなみに、この間お話ししたベイシアがもうすぐ開店します ![]() 久保 |
運動会
2014 / 10 / 13 ( Mon ) 昨日、娘の幼稚園の運動会がありました。
娘にとっては初めての運動会でしたが、親バカ目線で見ると行進も準備体操もお遊戯も、どの競技も誰よりも張り切って一生懸命やっているように見えて、娘の成長に感動しました!まぁ、どの親御さんも自分の子が1番輝いて見えるのでしょうね! 自分は保護者対抗リレーと綱引きに出ましたが、無事に転ぶことなくバトンを渡すことができてよかったです。 それにしても、幼稚園の先生は大変だなぁとつくづく思いました。なかなか言うことを聞いてくれない子供たちを、怒鳴ることもなくなだめたり、時には眠くなってしまった子を抱っこしながら走ったり、しかもそれを笑顔でやっていて、本当にすごいなぁと感心しました。 子どもたちは今度の金曜日にはディズニーランド遠足があります。僕は一緒に行けず残念ですが、今の所天気もいいようですので、楽しんできてほしいです! 佐藤 |
ゴルフ
2014 / 10 / 11 ( Sat ) 最近、趣味でゴルフを始めました
![]() ここ1ヶ月で3回くらい両親とハーフコースを回りましたが、 少しずつスコアも良くなってきました! 私は飽きっぽい性格ですが、長く続けてどんどん上達するといいなぁと思います ![]() 石川 |
動物愛護法
2014 / 10 / 09 ( Thu ) 先日ラジオで動物愛護法について触れていました。
一年たつのは早いもので知らない方も多いかもしれませんが、去年動物愛護法が一部改正され、9月で一年がたちました ![]() 内容は長いので割愛しますが、罰金、懲役の厳罰化がなされました。 しかしながら、ペットの殺傷、遺棄などその相談件数はあまり変化がみられないそうです ![]() 理由の一つにペットには保険が国で整備されていないのでその診療費の高さが原因となるケースもあったそうです。 これは今も昔も大きな問題ですね。 これからさらに法も整備、検討されよりよい環境になるといいです。 宮崎 |
皆既月食
2014 / 10 / 09 ( Thu ) 昨夜は皆既月食でしたが、皆さんご覧になりましたか?
私は子供と二人で夜空を見上げてました。月食が始まる前は綺麗な満月だったのが、赤っぽく暗くなり不思議な現象でした。息子も月食が始まる前の月と違うのがわかったようで「怖い」と途中で寝てしまいました。 科学的に月食のメカニズムがわかる前の古代の人々は月食や日食は神の怒りだととらえていたこともあるようですが少し分かる気がしました。 西川 |
ゴール
2014 / 10 / 07 ( Tue ) ![]() 大学時代の自転車サークルのイベント「富士スバルラインタイムトライアル」にOBとして参加してきました。 若い学生たちの混ざって、5合目まで競争です。 何とか完走できましたが、入部したのが28年前、年々衰えていく体力を思い知らされました。 今年は40周年記念行事ということで平年よりもたくさんのOBが集まり、懇親会では おじさんおばさんパワーが現役生を圧倒していました。 by院長 来年は電動アシスト自転車が必要かも |
台風一過
2014 / 10 / 07 ( Tue ) 昨日の午前中は台風ですごい雨でしたが、昨日の午後から今日にかけては台風一過という感じですごくいい天気ですね。
昨日午後から出かける用事があり、午前中の雨を見ていると無理かなと思っていましたが劇的に晴れてくれて良かったです ![]() そんな中、先ほど気象衛星ひまわり8号が打ち上げられました。 世界最高の気象衛星で衛星写真がカラーになったり、撮影間隔が短くなるみたいです。これで天気予報の精度がさらに向上し、台風情報もより正確になることが期待されます。 日本の技術力はすごいですね ![]() 久保 |
新しい家族が仲間入り
2014 / 10 / 06 ( Mon ) 我が家に新しい家族が増えました。猫の「もなか」です。
診察の時など、よく飼い主さんに「猫ちゃんたくさん飼ってるんですね。何匹いるんですか?」とよく聞かれますが、もなかは8頭目のにゃんこです。我が家のにゃんこは、2つの派閥に別れていて、もともと妻が飼っていた、15~16歳のシニアグループ3頭と、もともと僕が飼っていた、2~7歳のヤンググループ4頭で、それぞれ自宅の2階と1階に別れて暮らしています。 で、新入りのもなかをどっちの派閥に入れようか…と悩みましたが、どちらとも仲良くできるように、1階と2階を行き来させています。が、シニアグループの3頭は新入りの子猫など全く興味がないらしく、遊んでくれません。まだヤンググループの方が遊んでくれるらしく、もなか本人はそちらの方が楽しいみたいです。 家に来て3週間くらい経ちますが、すでに体は2倍くらいに大きくなり、これからの成長が楽しみです。今はすっかり娘のおもちゃになっています。 佐藤 |
混合ワクチン
2014 / 10 / 04 ( Sat ) 10月からわんちゃんの混合ワクチンが変わりました!!
大きく変わった点は犬レプトスピラ病の種類です。 9月まで取り扱っていた9種混合ワクチンでは犬レプトスピラ病の血清型が3種類含まれていましたが、 10月から取り扱いを始めた11種混合ワクチンではさらに2種類の血清型も予防できるようになりました! レプトスピラ病はわんちゃんのみならず人間にも感染してしまう恐ろしい人獣共通感染症です ![]() お値段は1000円アップしていますが、11種混合ワクチンで主に日本で流行している犬レプトスピラ病の血清型を予防できるのでとてもおすすめです ![]() 石川 |
無事に卒業できました!
2014 / 10 / 03 ( Fri ) ![]() 9月の半ばに獣医師の鍼灸学校の卒業試験があり、結果がわからずドキドキしていましたが先日、卒業式があり無事に卒業できました。 2年前に学校に通うことを決め、月に2回、当時2歳だった息子を主人に見てもらいながら通いました。無事に卒業できたのは家族の協力のたまものです。働きながらの通学は少し大変でしたが尊敬できる先生方や素敵な仲間も増え、鍼灸の知識を診察にも取り入れることができてよかったです。これからももっと鍼灸治療や薬膳の知識を広げていけるように頑張りたいと思います。 西川 |
神無月
2014 / 10 / 01 ( Wed ) 早いもので10月になってしまいました
![]() もう半袖では寒いですね。 10月は神無月と一般には多く言われます。これは全国の神様が、この月は出雲にある出雲大社に集まっていなくなってしまうため「かみなしづき・神無月」になったそうです。まぁ他にも由来はあるそうですが面白いですね ![]() ちなみに出雲では、「かみありづき・神在月」と言われるそうです。 茨城の鹿島神宮も神無月に関係したお話があるので調べてみると面白いですよ ![]() 宮崎 |
| ホーム |
|