500円貯金
2014 / 09 / 30 ( Tue ) 大学生のころから500円玉貯金をしています。
よく100均とかに打っている全部貯めたら10万円みたいな貯金箱です。 始めたきっかけは本当に全部貯めたら10万円になるのか?実際やって確かめてみよう、みたいな感じだったと思います ![]() ![]() 満タンになったら数えて確かめてみようと思います。 久保 スポンサーサイト
|
散歩
2014 / 09 / 30 ( Tue ) ![]() 朝の散歩の影が だんだんと足長おじさんになってきました。 今は暑くもなく寒くもなく、ちょうど良い季節ですね。 この気候が続くと良いのですが もう少し影が長くなった後、冬は真っ暗になってしまいます。 なぎさ(愛犬)と違って 私は寒い冬は苦手です。 今から春が待ち遠しいです。 by院長 |
大人の部活動?
2014 / 09 / 29 ( Mon ) 昨日、近くの運動公園で、ランニング仲間の方と「合同練習会」なるものを行いました。
参加者は僕を含めて3名、お一人は以前からの知り合いですが、もう一人の方は昨日が初対面でした。 昨日の課題は「1kmを4分ちょうどペースで、10km走る」というものでしたが、10kmのベストタイムが40分40秒の僕にとっては、自己ベストで走らなければなりません。何日も前から、大会よりも緊張していました…。他のお二人もタイム的には同じ感じだったので、みなさん緊張していたようです。 実際走り始めると、皆真剣そのもので、なんとも言えない緊迫感がありました。さながら「大人の部活動」といった雰囲気です。結果は、全員39分ちょっとで走り切り、自己ベスト更新となりました! 今回集まった3人は、年齢も仕事もバラバラで(といってもどんなお仕事をされているのか知りませんが…)、完全にランニングを通してだけつながっている方々ですが、走り終わった後は1時間くらい立ち話をし、とても楽しかったです。 ただ、昨日はお仕事もあった方もいたので、走り始めたのは朝の6時半、しかも大の大人がゼェゼェハァハァしながら真剣に走り続ける姿はよほど異様だったのでしょう、陸上の練習に来ていた高校生に変な目で見られてました… ちなみに、昨日ベルリンマラソンで世界最高記録が出ましたね。2時間2分台となると、1キロ2分55秒、100m17.5秒ですから、全力疾走で42.195km走り切る…すごいですね! 佐藤 |
金木犀
2014 / 09 / 27 ( Sat ) 今日、病院から帰る途中に金木犀のいい香りがしました!
秋ですね~(*^^*) 毎日同じ道を自転車で走っているのに、昨日までは全然気が付きませんでした。今日になったら急にあちらこちらでいい香りがしていました!不思議です(^-^) 石川 |
試験終わりました!
2014 / 09 / 26 ( Fri ) 先日、試験勉強の話題を載せましたが何とか無事に?終わりました。結果はどうだったのでしょうか?まだ出ていないのですが、今の自分に出来るだけのことはやったという感覚はあります。4歳になったばかりの息子にも「お母さんがんばったよ!」と報告しました。まあ、自画自賛というか自己満足の世界ですが。。。
よい報告ができるといいなと思います。 西川 |
運動会
2014 / 09 / 25 ( Thu ) ![]() 9月は小中高と3週続けて子供の運動会がありました。 大変なのは親子競技です。 毎日なぎさとジョギングしているから余裕かと思いきや とんでもなかったです。 すでに小6の長女の方が私より走るのが速く、転ばないようについていくのがやっとでした。 末っ子が小3なので あと3年はついていけるように体を鍛えて行かなくてはなりませんね。 by院長 石岡中学校は3年生の時に親子競技があるので 6年後にも備えなくては... |
シロナガスクジラ
2014 / 09 / 24 ( Wed ) ![]() 昔子供の頃に、世界一大きな動物はシロナガスクジラと習ったのを憶えています。 今の子供たちはどうなんでしょうか? クジラの多くは絶滅の危機に瀕しているとよく言われますが、シロナガスクジラに関しては今では1300~2000頭くらいだと言われています。 昔は20万頭くらいいたそうなので今の少なさがよく分かります。 最近のニュースで子供の頃当たり前だった動物が良く絶滅危機、レッドリストなどに載っていたりします。 動物園、水族館行った際は少し注意して見るといいですね ![]() 画像は上野公園にある、シロナガスクジラの像です。 改修工事をしており、去年の12月に完了しました。 宮崎 |
ベイシア
2014 / 09 / 23 ( Tue ) 355の通りにベイシアが建設中です。いつも通勤で通る道なのでいつできるのかなと見ています。
外観はほとんどできており、今日は駐車場にアスファルトをはっていました。 来月あたりオープンするんでしょうか?ここができれば仕事の帰りに寄っていけるので個人的にかなり便利になります ![]() ![]() 久保 |
トレイルラン
2014 / 09 / 22 ( Mon ) 昨日、「上州武尊スカイビューウルトラトレイル」30キロの部を走って来ました!
心配だった天気は、娘が作ってくれたてるてる坊主のおかげか、雨の予報だったのが晴れになりました。 走ったのは群馬県の片品村から川場町にかけての山です。スタートは8時とまあまあ早いので、前日の夕方出発し、高速飛ばして200キロちょい、近くの道の駅で車中泊しました。車中泊も初めての経験でしたが、山の上ということもあり予想以上に寒くて夜中目が覚めました…最低気温は4℃位だったらしいです。 レースのほうは、平らな所はほとんどなく、登りと下りの繰り返しです。走れないような急傾斜の所も多く、沢を渡ったりもしましたが、幸い熊やスズメバチには会わずに済みました。途中下りで何度か転び、今日は腕が痛いですが、とても楽しかったです! 頑張って山を登った後の絶景は最高でした! 佐藤 |
なぎさのおもちゃ
2014 / 09 / 20 ( Sat ) 今日はなぎさのおもちゃを紹介します!
最近お気に入りのカエルさんの人形です ![]() いつもはピコピコ鳴らして楽しそうにくわえて歩いていますが、 時々カエルさんが引きちぎれるような勢いで引っ張って遊んでいます ![]() 当然カエルさんはすぐボロボロになってしまいます。。。 今日もちぎれそうになった手足を縫って修理しました ![]() もっと大切に遊んでほしいものです ![]() 石川 ![]() |
里親募集終了しました!
2014 / 09 / 18 ( Thu ) 先週、こちらのブログに載せた里親募集していた子猫たちは無事にそれぞれの家族が見つかりもらわれていきました。
この1週間ほどかわいい姿に癒されていたので少しさびしい気もしますが幸せに暮らしていると思うとうれしいです。 また、こちらの病院でお預かりしているわけではありませんが8匹のかわいい子猫が里親を探しているので興味のある方は病院スタッフにお声かけください。HPには近日UPします (=^・・^=) http://www.geocities.jp/shell360jp/ ![]() |
お祭り
2014 / 09 / 17 ( Wed ) 3日間続いたお祭りも、15日に終わってしまいましたね
![]() 去年はお祭りの格好をして歩いて見ていたのですが、今年は時間もなく、仕事終わりに座ってご飯とお酒を飲みながら鑑賞していました。 今年は駅からの直線の通りは出店がほとんどなくなりましたね ![]() 聞いた話によると色々と事情があるようで残念です ![]() 来ている人も正確なところは分かりませんが、体感的に去年よりは減ったかなと感じました。 来年は時間が合えばお祭りの格好して雰囲気を味わいたいです ![]() 宮崎 |
ハゼ釣り
2014 / 09 / 16 ( Tue ) ![]() 毎年この時期に家族でハゼ釣りに行くのですが、だんだんと皆忙しくなってきて今年は末っ子と二人で行ってきました。 昨年までは釣りよりも 網持ってカニとり という感じだった末っ子が、今年は成長して私と同じくらい釣りました。 5人分の夕食のおかずに十分なほど釣って、天ぷらにして美味しく頂きました。 by院長 帰ってから天ぷらにするのは相変わらず私の仕事です |
トレイルランニング
2014 / 09 / 15 ( Mon ) 「トレイルランニング」って聞いたことありますか?登山道など山の中を走る、「登山+ランニング」のようなものです。
今度の日曜日に、初めてトレイルランの大会に出てきます。群馬の武尊山の周りを走る「上州武尊スカイビュートレイル」という大会で、30㎞走ってきます。 30㎞の部は、いわば入門編ともいうべきもので、山を3つほど超えますが、1番高い山でも1500mほどです。それでも山に入る以上、万が一の遭難や滑落に備えて、最低限の装備は準備しなければなりません。ということで先日買い物に行き、雨具や熊よけの鈴、ポイズンリムーバー(スズメバチやヘビが多いので、毒を吸い出すためのものです)などを買いました。熊やスズメバチには遭遇したくないですが、去年はどちらも出てきたらしいです…。 頑張って山を登って、素晴らしい景色を見る、それがトレイルランの醍醐味ですが、今のところ天気予報は雨マークです。ドロドロのツルツル…の山道はなんとか避けたいので、晴れてほしいです! 昨日その練習に愛宕山~難台山まで走ってきましたが、今月末に愛宕山、難台山を通るトレイルランの大会が行われるということで、たくさんのランナーが走っていました。ハイカーよりランナーの方が多いという、珍しい光景でした。 佐藤 |
お祭り
2014 / 09 / 14 ( Sun ) 石岡はお祭りで盛り上がっていますね。
自分は今年も行けなそうです ![]() ただ、お祭りは見るより参加する方が好きです ![]() 行けないので少し石岡のおまつりを調べてみました。 「石岡のおまつり」は正式には常陸國總社宮例大祭(ひたちのくにそうじゃぐうたいさい)といい,天下泰平,国家安穏,萬民豊楽,五穀豊穣等を願うおまつりだそうです。起源は8世紀にまで遡るとの情報もあったので歴史あるお祭りですね ![]() 久保 |
(=^・・^=)
2014 / 09 / 13 ( Sat ) 数日前から病院の入院室で子猫を保護しています!! 3人で走り回っていたと思うと、あっという間に3人重なり合って寝ていたりして、とても可愛いです ![]() 女の子の里親さんがまだ決まっていないので、引き続き募集中です! おっとりしていてとてもかわいい女の子です ![]() 石川 |
宮城
2014 / 09 / 12 ( Fri ) ![]() 先日、宮城へ行ってきました ![]() 松島、金色堂など見て来ました。画像は松島です。 私自身震災があってすでに3年がたっていますが、震災後の東北へ行くのは初めてでした。 津波がせき止められた高速道路、壊れた建物など観光の他にそういったものも見て来ました。 夜はおいしいご飯と温泉、マッサージでとても癒されました ![]() 地元の人が観光に来るのが復興になると言っていたのでみなさんどんどん行きましょう! 宮崎 |
里親募集中!
2014 / 09 / 11 ( Thu ) ![]() みむら動物病院で子猫を3匹保護しています。1~2ヶ月齢弱でしょうか。。。 里親を募集しています。人懐っこくてかわいい子猫たちです。3匹で仲良く寝ていました。 ![]() 募集チラシの右側の子が女の子です。 真ん中の茶白の子は里親様がきまったので白っぽい子たちオスメス1匹づつが里親を探しています。興味のある方はぜひスタッフまでお声かけください! 西川 |
オムライス
2014 / 09 / 09 ( Tue ) ![]() 先週 仕事を終えて家に帰ると、普段は料理しない娘が 家族5人分の夕食を作って待っていてくれてビックリしました。 見た目もきれいで とても美味しかったです。 こんなに上手なら また作ってほしいのですが そこは子供、気が向かないと作ってくれません。 娘にとっては 家事も遊びのひとつみたいです。 by院長 お腹が空いたから作ったみたいで 別に私の為に作ってくれたわけではない所が微妙です |
デング熱
2014 / 09 / 08 ( Mon ) デング熱が流行していますね。
学生の頃、国家試験のために勉強した記憶がありますが、その頃は「日本では縁のない病気」としか思っていなかったので、10年以上経った今では、ほとんど覚えていません。 ということで、犬猫はどうなのか?ということも含めて調べてみました。 まず、哺乳類全般に感染するそうですが、発症するのは人間を含めた霊長類に限られるようです。つまり、犬猫はウイルスが体内に入ることはあっても、人間のように、高熱が出るなどの症状が出ることはありません。また、ウイルスを持っている犬猫に人間が噛まれても、人間にうつることはありません。ひと安心ですね。 ただし、「感染しても症状は出ない」というのが曲者で、ウイルスを持っている犬猫の血を蚊が吸うと、その蚊の体内にウイルスが入り、その蚊が人間の血を吸うと、その人は感染してしまう、ということは起こります。つまり犬猫は病気にはならないものの、ウイルスを広げる役割は果たすかもしれない、ということです。 ちなみに、蚊と言えばフィラリア症ですが、こちらは予防薬をしっかり飲んでいれば感染することはありませんので、毎月忘れず飲ませてあげてくださいね! 佐藤 |
テニス
2014 / 09 / 08 ( Mon ) 錦織選手が全米OP決勝進出で盛り上がっています。
私は高校生の時テニス部で当時は往年の名選手サンプラスやアガシがまだ現役でした。懐かしい ![]() 久しぶりにテニスがしたくなってきました。 日本人選手が4大大会でこれほど活躍するとは思ってもいませんでした。 この勢いで優勝してほしいです ![]() 久保 |
来週はお祭りですね(*^_^*)
2014 / 09 / 06 ( Sat ) こんばんは!
最近、秋らしい涼しい日が続いて過ごしやすいですね。 来週はいよいよ石岡のお祭りです!!! 私は今年の3月から石岡に引っ越してきたので、初めての石岡のお祭りです! 周りの人に話を聞くと、とても大きなお祭りのようなので、とても楽しみです(*^^)v 石川 |
テスト勉強
2014 / 09 / 05 ( Fri ) 月に2回、獣医師向けの鍼灸専門学校に通っているのですが、再来週に年に1度のテストがあります!
頭の働きも体力も若いころとは違う上に子供が起きているうちは時間が割けない。妊娠でお腹も少し大きくなってきて思うように勉強できず焦っていますが出来る範囲でがんばるしかない。どうやったら短時間で効果的に勉強ができるか模索中です。。 西川 |
ハスラー
2014 / 09 / 03 ( Wed ) 注文から半年待って納車したスズキのハスラーをペイントしてもらいました。とても可愛く、若いスタッフが乗るのにちょうど良いデザインでした。皆さん見かけたら手を振ってくださいね。 by院長 私が乗ると、車の可愛さ半減かな |
歳
2014 / 09 / 03 ( Wed ) 8月の末にまた一つ年を取りました
![]() 歳をとるたびに一年過ぎるのが早く感じ、本当にあっという間に過ぎていってしまいます・・ 特に体力面では問題です。 もう少し若かった時と比べても明らかに腰など節々に異常を感じますね ![]() 疲労に関しては少し遠出すると数日疲れが抜けないと感じます。 最近痩せてきたのでまずは体力づくりとして少し太る事から始めたいと思います ![]() 宮崎 |
娘の頑張る姿に感動!
2014 / 09 / 01 ( Mon ) 昨日、福島県で「伊達ももの里マラソン」という大会に家族で参加してきました。
「家族で」というのは、今回初めて娘も参加し、僕と親子1kmの部を走りました。 1度、練習がてら走りましたが、とても1㎞は走り切れるわけもなく、すぐに500mを進まずに遊びだしてしまう…という感じだったので、本番はどうなることかと心配していました。しかも、親子の部は「小学1年生以下」なのですが、どう見ても幼稚園年少組の娘より小さい子はおらず、とにかく転ばないように楽しく行こう!と思ってスタートしました。 が、いざスタートしてみると、娘は頑張って走ります。折り返し点を過ぎて、息もゼイゼイハアハア苦しそうで、もう歩こうか?と心配しても、頑張って走り続けて… 給水所で立ち止まり、とってもおいしそうに水を飲んでいる姿、さらにほとんど歩かずにゴールした姿を見て、とても感動してしまいました!でもゴールした途端に、「抱っこ!」と言って急に歩くことさえしなくなりましたが… 僕と妻は10kmの部にも出場しましたが、散々なタイムだった僕と比べて、妻は年代別で6位に入賞し、美味しそうな桃をたくさんいただいてきました。 ぜひ来年も出たいと思います! 佐藤 |
| ホーム |
|