スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ひょう
2011 / 04 / 26 ( Tue ) ![]() 日曜日に、息子とと二人で自転車で筑波山のロープウェイ乗り場(つつじヶ丘)までサイクリングに行ってきました。 つつじヶ丘にある 知る人ぞ知る『がま洞窟』に行く事が今回の目的です。 我が家から30km位のところにありますが、最後の10km位は延々と上りです。 やっと到着しお楽しみの『がま洞窟』へ。 見学を終えて外に出てみるとなんと ひょう が、降っているではありませんか。 おかげで楽しみにしていた下りは、スリル満点恐怖の下り坂になりました。 その上 雨宿りのため時間が予定より大幅に遅くなり、大雨の中 家に着く頃には真っ暗でした。 無理やりつき合わせた長男が 思ったより楽しそうだったのが唯一の救いでした。 by院長 スポンサーサイト
|
眼ドック
2011 / 04 / 20 ( Wed ) 先日ご紹介したアニマルドックの眼科コース(通称 眼ドック)について、いろいろお問い合わせをいただき、ありがとうございました。
今日は、実際に眼ドックを行い、病気が見つかったという猫ちゃんをご紹介したいと思います。 その猫ちゃんは元々ケガが原因で片目が見えづらく、片目で生活しているような状態でしたが、ある日突然その眼も見えなくなったようだ、ということで来院しました。 まずは一通り、外から異常がないかをみたり、涙の量を調べたり、白内障がないかを調べたり…と検査を進める中で、眼底検査と超音波検査で網膜に異常が見つかりました。 人間でもみられる、「網膜はく離」という病気で、高齢の猫ちゃんに比較的多く見られる、失明してしまう病気です。 この病気の困ったところは、もちろん失明して視力は二度と戻らない、という点はもちろんですが、網膜はく離をおこした猫ちゃんの多くは腎臓病を併発しているという点にあります。腎臓病になったことで血圧が高くなり、それが長く続くと網膜はく離を起こす…という流れです。 この猫ちゃんも残念ながら視力は元に戻りませんが、腎臓病を早くに発見できたことで元気や食欲は旺盛です。このように眼の検査から、全身の病気が見つかる事も少なくありませんので、なにかおかしいかな?と思ったら検査をおすすめします。 くりりん |
あっという間に
2011 / 04 / 19 ( Tue ) ![]() さくらが散ってしまいました。 今年も天気が良く、石岡周辺では 1週間以上もきれいな花を咲かせてくれました。 スタッフと花見もしましたし、毎朝保育園に行くまでの道にも たくさんの さくらがあり 楽しませてくれました。 上野公園のさくらも見に行ってきました。 年をとったせいか、年々さくらがきれいに思えます。 花粉症さえなければ、最高の季節なんですが・・・ 写真は知る人ぞ知る 天狗の修行場所として有名な愛宕山のさくらです。 by院長 |
予防のシーズン
2011 / 04 / 19 ( Tue ) わんちゃんの狂犬病予防注射やフィラリア予防のシーズンですね。
病院でも待合室でおりこうに待っているわんちゃんがたくさんいます。 恥ずかしながら家の娘ののは病院が大好きで待合室でもスタッフの姿をみてはうれしくておしっこをし、他のわんちゃんに向かって吠え。。。落ち着きません。 そんな子におすすめなのが昼の時間の診察です。 今までと違って月、火、木、金曜日の9時~13時、14時~も予防の子に限り診察できますので、お時間がある方はご来院下さい(^^)予約なしでも診察できますが、予約していただいた方がスムーズに診察できます。 獣医師 まるこ |
春になったので・・・
2011 / 04 / 18 ( Mon ) お散歩が楽しい季節になりました
![]() 昼間は夏のように暑すぎず、晴れた日は気持ちいいですね ![]() そして、気になるのが草むらで犬ちゃんが来るのを待ち構えている「ダニ」です ![]() すでに病院に来る犬ちゃんの中にもダニがついているコもいます ![]() ![]() ノミ・ダニ駆除剤は背中に垂らすものと飲み薬のものがあります ![]() 予防をしっかり続けているとダニの心配なくお散歩に出かけられますよ ![]() お薬については病院でお気軽にご相談してください ![]() |
春ですね
2011 / 04 / 08 ( Fri ) |
サイクリング
2011 / 04 / 07 ( Thu ) ![]() 地震と放射線と花粉のため 最近外出を控えていましたが 気候も良く さすがに家の中にばかりいられないので恋瀬川のサイクリングロードを走ってきました。 筑波山を眺めながら川沿いを走るのはとても気持ちいいです。 私の大好きな 八郷の景色は、まんが日本昔話(古い?)にでてきそうな田園風景です。 が、地震の影響で地割れが・・・ by院長 |
ワクチンの効果
2011 / 04 / 04 ( Mon ) 4月になりました
![]() これから狂犬病の予防接種やフィラリア症の予防が始まります。 この時期に混合ワクチンを注射する人も多いでしょう。 ここでワクチンの重要性についてちょっと考えてみましょう ![]() ・ワクチンをうつと… 伝染病を予防することができます ![]() →伝染病にかからなくなる、又はかかっても軽症で済む。 混合ワクチン(複数の伝染病を予防できる) →この病院では9種類の伝染病を予防できるワクチンを 使っています ![]() ・ワクチン接種の動物が増えると… 地域の伝染病がどんどん減っていく ![]() →伝染病は次から次へと動物の間で伝染していくことで 長い間流行します ![]() そこにワクチンを接種している動物が現れると、 そこで伝染がストップ ![]() ワクチン接種動物が増えれば増えるほど効果があがり、 接種率が100%になると伝染病は消滅します ![]() 具体例;日本の狂犬病 ![]() ワクチン接種は、自分のために・地域のために ![]() 今年もしっかり予防接種していきましょう ![]() いっすー |
復帰しました。
2011 / 04 / 01 ( Fri ) こんにちは。
去年の9月に長男を出産した後に育休をいただいていましたが、4月からみむら動物病院に職場復帰しました。 育休中は赤ちゃんとのんびり楽しく過ごし、エネルギーを充電したので仕事もがんばります。 母親になってわかったことや感じたことをいかし、女性の獣医師としてお話しやすい診察を心がけていきたいと思います。 長男を保育園に預けての復帰なので時短での出勤ですし、子供の体調不良等でご迷惑をおかけすることもあるかと思いますがよろしくお願いします。 獣医師 まるこ |
| ホーム |
|