スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
続 プロ野球ドラフト
2009 / 10 / 31 ( Sat ) 阪神ファン代表として、今年のドラフトについてひとこと…
阪神も、惜しくも菊池投手は逃しましたが、その後の外れ1位、2位と即戦力の大学生ピッチャーを指名できました。来年の活躍が楽しみです! いよいよ今日から日本シリーズですね。野球ファンとしては、やはり勝敗の行方が気になります。 巷では巨人の圧倒的有利…と言われていますが、ダルビッシュが投げられるのか、そこがポイントでしょうね! by くりりん スポンサーサイト
|
1000000000000円
2009 / 10 / 31 ( Sat ) 日本の国家予算が90兆円を超えそうです。
税収が40兆円くらいなのに、残りのお金はどこから出てくるのでしょうね。 今までの積もり積もった借金も、800兆とか1000兆とか、もう1兆円くらいどうでもよい感じです。 そこで計算してみました。 1兆円持っていたとします。 そのお金を銀行などに預けてしまったら、年1パーセントの金利でも毎年100億円ずつ増えてしまいますから、平民には使い切れません。 増える一方です。 そこで、どこにも預けず、毎日100万円ずつ使いきったとします。すごいですね。毎日100万円です。 それでも全部使い終わるまでに、なんと 2740年 もかかります。 孫の代まで安泰とかそういう小さいレベルではないですね。 そう考えると、日本の国債は大丈夫なのか心配になります。 関係ないですけれど 数兆円の資産を持っているビルゲイツってすごいですね。 by院長 |
プロ野球ドラフト
2009 / 10 / 30 ( Fri ) 昨日、話題となったプロ野球ドラフトがありました。中日ファンの自分としてはぜひ菊池投手がきてくれればと願っていたのですが…。みむら動物病院のスタッフでは阪神ファンが多いのですが、なぜか巨人ファンはいないんです。
いよいよ、明日から日本シリーズです。今年は巨人ですかね?(^^)。楽しみです。 by またぞう |
虹
2009 / 10 / 28 ( Wed ) 昨日は台風が過ぎてざーっとすごい雨が降りましたが、雨上がりに2重の虹がかかっていましたね♪
科学的には自然現象の一種なのでしょうが見るとハッピーな気分になりますね。思わず相方のナースダンゴさんと一緒に記念撮影をしてもらいました。 獣医師いっすーさんが撮ってくれた写真は病院日誌にありますのでぜひそちらも見てください! 虹もきれいに写っていますよ♪ by 獣医師まるこ |
台風が過ぎ去って
2009 / 10 / 27 ( Tue ) 昨日の天気は大荒れで凄かったですね。
風が強く、物が飛ばされてました。 そして今日は台風が南の風を運んできたのか暖かいですね。 我が家のイタグレには嬉しい気温です。 短毛で脂肪も全然ないのでこれからの季節は彼には厳しいでしょうが、今日みたいな日は喜んで散歩にいきます! 昨日は大雨で散歩にほとんど行けなかったので、今日は多めに散歩に行ってあげたいと思います。 人間の方が寒がって散歩に行きたくなくなりますが、みなさんもぜひ冬でも散歩に行ってあげてくださいね! by いっすー |
猫ちゃんは要注意!
2009 / 10 / 26 ( Mon ) 巷では、新型インフルエンザが大流行しているようですね。幸いなことに、病院内では未だに感染者はゼロですが、院長のお子さんの学校は学級閉鎖になったようです。ちなみに、我が家でも妻が風邪をひいて熱を出し、もしやインフルエンザでは…と病院に行きましたが、ただの風邪だったようで安心しました。
話は変わりまして、最近、当院では猫ちゃんの風邪が大流行しています。正確に言うと、ウイルスが原因でうつってくる、猫ウイルス性鼻気管炎、猫カリシウイルス感染症という2種類の病気です。 人間の風邪と同じように、くしゃみ・鼻水が出て熱を出したり、結膜炎を起こしたり、喉が腫れて声が枯れたり…といった症状が出ます。このような症状がみられたら、早めに病院に連れて行ってあげて下さい。 これらの病気にを予防するには、人間のインフルエンザと同じように、ワクチンをうってあげるのが1番です。まだうっていない…という猫ちゃんは、ぜひうってあげてください! by くりりん |
お父さん仕事で・・・
2009 / 10 / 23 ( Fri ) 先週から、毎晩1時間、小学生の息子の勉強を見ることになりました。
きちんと計画を立てて、今日はここまで。と、順調だったのは最初の2日間。 夜できない時は、朝5時起きで頑張ったりしていますが、急な仕事などで自習の日も出てきたりして・・・。 外に働きに行くお父さん達と違い、毎日家にいる(と自分では思っている)私は1時間くらい余裕と思っていたのですが 『今日 お父さん仕事で・・・』と、よくドラマで聞くようなセリフを自分が言っていることにショックを受けました。 今のところ、今夜は息子と一緒に勉強できそうです。 by院長(4児のパパ) |
エキゾチックペット2
2009 / 10 / 20 ( Tue ) 10/18の日曜日に院長とともにウサギ、フェレット、ハムスターの救急医療についてのセミナーを聞いてきました。あまり、この子達を診察する機会は少ないのですが、専門の先生の話を聞いて、かなり勉強になり、今後の診察に大いに役立つと思われます。
ハムスターを飼っている方へ やはり、救急で運ばれるコのほとんどが低体温です。温度差が10℃以上寒くなると危ないです。皆が寝てしまう深夜は湯たんぽやホッカイロがいいそうです。もちろん、齧られない様に外側につけて温度には気をつけてくださいね。 セミナーのあった会議場で飼主様に声をかけてもらいました。まさか、地元ではないこの場所で会うとは思わなかったので、びっくりです。でも、ちがうところで声をかけてもらうのもうれしいものですね。 by またぞう |
夜の手術がありました。
2009 / 10 / 20 ( Tue ) 若い犬ちゃんで前足を骨折していまったコの手術がありました。
骨折の程度は割りと整復しやすいものだったので、もともとの形にかなり近い状態で骨がくっつくのではないかと思います。 ただ、骨折の最初の課題は骨を合わせたところが動かないこと! なので、犬ちゃんが元気になりすぎて暴れないことを祈るばかりです。 今のところ大人しそうなコなので順調にいくかなと思います。 あとは、今この病院で流行のリハビリに期待!です(^-^) by いっすー |
寒くなってきました
2009 / 10 / 20 ( Tue ) 昨日のくりりんさんの愛犬とろろちゃんはもこもこしていてかわいかったですね。うちの愛娘ののは短毛なので家では味わえないさわり心地でした♪
日中は暖かいですが朝晩が冷えますね。ジャックラッセルテリアののは短毛のせいなのか夜は布団で眠り、朝も私と一緒に起きるという犬とは思えない生活をしています。朝まだ身体が温まらない間はソファでひざ掛けにくるまっているんです。 まあ飼主もどちらかというと冷え性なのでそんなところまで似るんですかね。。。 遊ぶのが大好きで張り切って出かける割に体力がなくばててしまうところまで一緒なのが最近の密かな悩みです(><) by まるこ |
トリミングデビュー
2009 / 10 / 19 ( Mon ) 本日、我が家の愛犬、とろろが始めてのトリミングを行いました。
朝一番で預けましたが、おりこうさんにできるだろうか…、寂しがってはいないだろうか…とまるで保育園にでも子供を預けたお母さんのように、ソワソワしていました(といっても、病院の隣のわんぱく館に預けただけなのですが…)。 そんな心配をよそに、本人は家ではありえないくらいおとなしく、わんぱく館スタッフにたっぷり遊んでもらって大満足のようでした。 とろろの頑張った様子は、わんぱく日誌をご覧下さい! byくりりん |
エキゾチックペット
2009 / 10 / 19 ( Mon ) 昨日の日曜日は茨城県獣医師会主催ののセミナーがつくばでありました。
内容は、『エキゾチックペットの救急医療』。 我々獣医師の間では、犬猫以外の小動物をエキゾチックペットと呼んでいます。 昨日は、フェレット(いたちの仲間)、ハムスター、ウサギについて勉強してきました。 当院のDr.マタゾウも有休をとって参加していました。えらい! セミナー後は、講師の先生と食事会(飲み会?)があり、その豊富な専門知識と、毎日一生懸命勉強している事に感心させられました。 やはり、日々の努力が大切ですよね。 頑張ります。 by院長 |
| ホーム |
|